ルームチューン入門ガイド
TOP ルームチューン入門 お買い物 調音パネルの使い方 お問い合わせ



 

肉声の会話が屋外より野太い
-----------------------------------------------
ミッドバスが響き過ぎ

当然、再生音も野太くなってブーミング発生
   

ボーカルの佇まいが希薄
--------------------------------------------
ボーカリストが生息しているかのような佇まいは
実音の後方に余韻を引き離すと醸し出される

ナイスな説明が次のページにあります
スピーカーの先のオーディオ
   

低音楽器がボケボケ
-----------------------------------------------
ミッドバス響き過ぎの典型症状
   


d凡てまとめて
SVパネルの設置でたちどころに解消






  
------------------------------------------------------
スピーカーパネル


 
------------------------------------------------------
センターパネル


ブーミングと希薄な佇まいが解消し
ナマ演奏のステージが目の前に浮かび上がる

<SVパネルだけが備えるミッドバス吸音構造がブーミングを解消する>


<SVパネル固有の段差が余韻のみパネル表面に引き寄せる
実音の背後に廻り込む余韻が
ボーカリストが生息しているかのような佇まいを醸し出す>



<音楽に躍動感を与える7kHzが頂点の水平拡散反射音>

(注)5kHz以下(楽器の実音の帯域)の一次反射音が増えると音楽が喧しくなる

ここまでがベーシック・チューニング
    


   
 
------------------------------------------------------
サイドパネル


演奏ステージがSPの手前に引き出され
ナマ演奏の会場にいるかのような空気感がリスナーを包む


これがないとホーンの持ち味の音の張り出しが
-sp パネルと -ct パネルの奥行きに負けてしまう
   


   
 
------------------------------------------------------
バッソ


低音楽器がフロアに着地し、その上に中音楽器、
更にその上にシンバルなどの高音楽器が積み上がって、
奥行きに加えて高さを伴う安定感たっぷりのサウンドステージが構築されます

楽器の定位を上下方向に解(ほぐ)してやると
アンサンブルの透明度が格段にアップし
全てのパートの響きが立体的に絡み合って目前に展開します

1800spとの相性が抜群
   


   
  
------------------------------------------------------
リアパネル




リスナーの後方にまで音場が広がり
コンサートホールやライブハウスの臨場感に満たされる
   


   
  
------------------------------------------------------
サイドパネル



足もとから湧き上がる低音感は高さ 60cmのサイドパネルの得意技
リスナー周辺の壁面に2〜3置くだけ

以上でルームチューン完成です